
25.0%
1st
照葉樹林
Syoyo Jurin
Kagoshima Imo shochu
鹿児島県大隅地方で収穫した新鮮な黄金千貫と国産米を原料に使いました。弊社独自の柔らかい蒸気を吹き込む常圧蒸留法により、もろみ由来の華やかな香りを引き出しました。さつま芋の甘い香味とすっきりとした味わいが特徴です。
名前の由来 鹿児島の広大な「照葉樹林」が繁茂する小さな山小屋で生まれました。自然破壊が進む中、この照葉樹林がもつ他のものへの豊かな恵みを考える契機となって欲しいという思いが込められています。
ALC/ VOL
白麹
常圧蒸留
さつまいも・米麹

2nd
別撰神川
Bessen Kamikawa
Kagoshima Imo shochu
「滴々在心」、一滴一滴に真心をこめて丁寧に造りあげられる蔵元こだわりの芋焼酎「別撰神川」。
芋は地元大隅で育った掘りたての新鮮なさつま芋(黄金千貫)を、水は高隈山系で磨かれた湧水を使用し、丁寧に醸されています。さらに、出来上がった原酒を厳選して甕壺にて熟成することで、芋のやわらかな香りとクセがないまろやかな風味が味わえる逸品に仕上がりました。
25.0%
ALC/ VOL
白麹
常圧蒸留
さつまいも・米麹

25.0%
ALC/ VOL
3rd
瀞とろ
Torotoro
Kagoshima Imo shochu
芋焼酎瀞とろは、鹿児島県大隅産の新鮮なさつま芋(黄金千貫)を原料に、大隅に広く分布する照葉樹林から湧き出るミネラルを含んだおいしい水を使用し、黒麹を用いてゆっくりと仕込まれています。
ほんのりと漂うような上品な甘さがあり、ほのかな自然の香味を感じさせてくれます。
まろやかな酒質ですので、ロックは当然おいしいのですが、お湯割りにすると、より甘さと旨味が増しますのでおすすめです。
「瀞とろ」という名は、照葉樹林の地下深くを流れる水音が聞こえる位の静かな世界をイメージして命名されました。
黒麹
常圧蒸留
さつまいも・米麹

contact
公式Facebook ページはこちら
